国産大豆を丸ごと使って、こだわりの米油で1枚1枚手揚げして作っています。他では味わえないジューシーさと甘みが特徴です。そのまま食べても、メープルシロップをかけて...
「たぬきケーキ」をご存知でしょうか?昭和40年代に誕生したこのケーキを作るお店の数は減ってきています。なんとか守っていきたいですし、私たちの作るたぬきケーキをも...
沼津で奮闘するひもの生産者が手を取り合って発足した【 沼津ひものブランディング推進委員会】 です。日本の旨味食材の美味しさを世界中に届けようと 《沼津ひものファ...
沖縄の貧困問題は深刻です。沖縄の子どもたち、子育て家庭への食糧配布を定期的に行えるようにご協力よろしくお願いします
あまおうは、収穫時や搬入時に少しだけ、収穫傷がついたり、傷んだりする場合があります。従来は、傷みがあるあまおうは、出荷できず、近所の人にあげたり、廃棄したりする...
3年目でもコロナの影響で行き場を失い続ける有機オーガニックとうもろこし廃棄を免れる事が出来るよう食べてご支援お願い致します。
日本全国へ『一口目の衝撃』を届けたい。 この逆境の時こそ未来を創るチャンスになると、7年間試行錯誤を重ねたパンケーキの全国販売を決めました。良質な小麦、バター、...
一度食べたらハマってしまうほど脂がのって旨みが凝縮している「メヒカリの開き干し」。今まで福島県いわき市で愛され過ぎて、ほとんど外には出回らなかった貴重な干物です...
超レア! 市場流通しない無農薬栽培の「川辺メロン」。 「顔の見える農業」を目指しているので、市場には出しません。 直接「あなた」に私たちが心を込めてお届けします。
火災で焼け落ちた店舗を再建し、事業を立て直そうとしていた矢先に襲ってきた新型コロナウイルスの感染拡大。日本の台所である築地も人が離れて閑散としました。どんな逆境...
南太平洋のトンガ付近で発生した海底火山噴火とそれに伴う津波によって周辺地域では甚大な被害が発生しています。GoodMorningおよびCAMPFIREは、被災地...
2019年台風17号の被害から倒壊したハウスを建て直し、その翌年、今度は、長雨によるハウスの水没、同時にコロナ禍で、2度の緊急事態宣言による発注のキャンセル!令...
豊作すぎて野菜が売れません、このままですと来年の作付けが出来ません、昨年同様季節の野菜を皆様にご賞味頂き、農家として継続していきたく思いますので、ご支援をお願い...
「鮎は外で食べるもの」だと思っていませんか?養殖鮎は美味しいだけでなく真いわしの3倍のカルシウム量でDHAやEPAは天然鮎よりも豊富です。そんな鮎をもっと手軽に...
夏の暑い時期にしか採れない幻の枝豆を収穫後すぐに釜揚げにして、瞬間冷凍しました。茶豆は通常の枝豆とは違い、収穫時期も2週間前後と短く、栽培も難しい品種ですが濃厚...
新型コロナの影響で子育て家庭は更に困窮しています。私たちは港区で子ども食堂を開催していますが、更なる支援の必要性を実感しています。そこでクリスマスには美味しいケ...
コロナウィルスの影響で、存続の危機に立たされたミカン農家を助けたい。 光り輝くオレンジのダイヤモンド、”極早生ミカンは料理にドリンクに”・”早生ミカンは酸味も...
工場火災による休業とコロナの影響で注文が激減、母の病気で更に経営が悪化。60年以上皆様に愛されてきた「ぽんせん」の消滅の危機…。 「ぽんせん」を全国の皆様にも...
今年の北海道は、異常な猛暑と雨不足で農産物の収穫量が落ち込み、北海道の農業は少し元気がありません。北海道の農業が少しでも活気づき、また、全国の皆さまにニセコ町の...