こんばんは!cocokaraの かとうゆりえ です。今日はリターンについてご紹介させていただきます!===========================※お陰様で既に設定数に達したプランもございまして、【暮らしを豊かに~楽しみ~コース】cocokaraのお店で使えるお買いものチケットのプランがSOLD OUTとなっております。ありがとうございます!!!=========================本日ご紹介するコースは、既に人気のこちらのコース【暮らしを豊かに~実り~コース】こちらのプランは、レシピ本と美味しいお野菜詰め合わせが届くプランです。今回、お野菜を提供してくださっているのは、「東京西洋野菜研究会」「野村植産株式会社」さん。こちらを運営されている野村さんご夫妻。東京・立川にあります商業施設「GREEN SPRINGS」にて、毎週火曜日にGREEN GROWN MARCHE!というマルシェが開催されているのですが、このマルシェの運営をされているのがこの野村さんご夫妻。cocokaraも昨年秋に出店させていただき、たくさんのお客様に焼き菓子をお楽しみいただくことができました!こちらの西洋野菜研究会さんのお野菜は、多摩地域を中心とした農家さんのお野菜を扱っていて、ちょっぴり珍しいカラフルな「西洋野菜」を毎回販売されているのです。私はサラダセットが大好きで、ケールや色んな葉物野菜やハーブ、カラフル人参などなど。その時々で変わるのもまた楽しみの一つでもあります♪新鮮さはもちろんのこと、それぞれの野菜の香りや味もしっかりしていて、美味しいお野菜をモリモリ食べられて嬉しいんですよね。マルシェに行くと、このお野菜はこんなふうにして食べると美味しいですよ!と教えてくださるので、それもまた楽しいですよ!今回のリターンでは、秋頃発送を予定しているので、秋野菜のおまかせ詰め合わせセットをお届けします!どんなお野菜があるかな~?ビーツやバターナッツかぼちゃもあるかなー?きっと根菜もあるでしょうし、発送時期にとれるお野菜になるので、何が届くかはお楽しみにお♪どれも美味しいので、食卓が華やかになりますよ!そんな野村さんご夫妻との出会いは、共通の知り合いのギタリスト(オバタコウジ)さんがきっかけでした。私が音楽に関わる活動をしていたときに出会ったオバタコウジさん。ご実家が農家さんで、桃や柿などを栽培されているんですね。オバタさんも音楽のお仕事以外は農家さんとして取り組まれていて、毎年美味しい桃を送ってくださるんです。昨年はマルシェに出品しているということで、マルシェに桃を買いに行ったのですが、行けるタイミングが遅かったこともあり、大人気ですぐに売り切れてしまったんですよー。と。その時に、実はオバタさんがお知り合いなんですよ。という会話から始まり、そしたらなんと!野村さん(ご主人)がオバタさんと学生時代の友人で、一緒にバンドを組んでいた仲間なんだとか。あらまー!というご縁から、いつもお野菜販売せれているんですか?と聞くと、毎週火曜日にやってます!ということで、立川でカフェやってるんですよという話からマルシェにお誘いいただくことに。そんなこんなですっかりお世話になっているわけなんです。あの時桃を求めて行っていなかったら、もしかしたら出会っていなかったのかも。笑今回【暮らしを豊かに~実り~コース】ではお野菜を。【暮らしを豊かに~育み~コース】では、お野菜の種を提供していただきます。野村植産株式会社さんは、お野菜の種を販売されている会社さんなんです!なので、様々な種類の種を扱っていて、マルシェでは種も販売されていましたよ♪お野菜を育ててみたい方、食べるものを育てて作るという体験もまたとっても楽しいですし、素敵な体験になりますよ!是非こちらのお野菜や種から育てるプラン、オススメですのでチェックしてみてくださいね^^プロジェクトの応援&ご支援はコチラからお願いいたします!↓↓↓https://camp-fire.jp/projects/view/577888
こんにちは!ASmakeの山﨑将太です!なんとなく『タバコは体に悪いし、肺がんなどの病気の原因になる』『お酒は生活習慣病の原因でもある』というのは、イメージがついたり、ご存じだったりするかと思います。確かに、タバコやお酒、加工肉(ソーセージやハムなど)は、病気のリスクを上げる原因になるんですが、それよりも、もっと病気のリスクを上げる原因があるんです。それが、そもそもの食生活です。今日は、タバコやお酒よりも、病気のリスクを上げる原因が食生活にあることについてお話しますね!【タバコやお酒は病気のリスクを上げる】タバコやお酒が、病気のリスクを上げるというのは、ネットで調べてもテレビでも言われているので、なんとなくイメージがつきますよね。 ガンに関してだと、まず1番有力な科学的根拠として出てくるのが、WHO(世界保健機関)が関わっている機関の一つであるIARC(国際がん研究機関)の資料です。(1) この資料によると、人における十分な根拠がある(1番強い根拠がある)として、 タバコの喫煙は、食道がん、咽頭がん、胃がん、結腸がん、直腸がん、胆管がん、膵臓がん、喉頭がん、肺がんなどお酒(アルコール)は、口腔がん、咽頭がん、食道がん、結腸がん、直腸がん、肝臓がんなど を挙げています。がん以外でも、1日1本でもタバコを吸うと、脳卒中のリスクが上がることもわかっています。(2)さらに、脳卒中だけでなく、すべての心臓血管系の病気のリスクが上がると、日本の研究からも言われています。(3) お酒(アルコール)に関しては、少量であれば、むしろ健康になるという研究結果もあり、飲み過ぎなければ問題ないと言われる研究が多いです。ただ、人によって飲み過ぎの量がビール1杯の人もいれば、5杯の人もいるように、ばらつきがあります。お酒が強い弱いで、飲み過ぎの量が決まるとも言われていないので、基本的にお酒(アルコール)は、心臓血管系や高血圧のリスクを上げると考えても良いと思っています。(4)このように、タバコやお酒は、病気のリスクを上げることがかなりの研究でわかっているんです。 【それよりもリスクを上げる原因】ただ、そんなタバコやお酒よりも、病気のリスクを上げてその死亡率を上げると言われているものがあります。 それが、普段の食生活です。 この研究による(5)と、 タバコが原因による病気で亡くなった方(約50万人弱)よりも、食生活が原因による病気で亡くなった方(約70万人弱)の方が、圧倒的に多いというのが、表で示されています。これはつまり、タバコよりも、食生活が悪いことによって、病気になり、亡くなることの方が、約40%も多い確率で起こるということです。 高血圧による病気で亡くなっている方でも、約45万人肥満による病気で亡くなっている方でも、約37万人です。お酒が原因で病気になり亡くなっている方は、約10万人です。 これらよりも圧倒的に多くの方が、食生活が悪くて病気になり亡くなっているんです。【タバコやめるより食生活を見直すべき?】ということは、タバコをやめるより、お酒をやめるよりも、何よりも食生活を見直した方が、病気の予防につながり、死亡率を下げることにつながるんです。 そうは言っても、『食生活の何をそんなに見直せば良いのか?』と思うのが、当然のお気持ちですよね。【見直すべきポイントはこれ!】いきなり「食生活を見直せ」と言われても、何からやれば良いのかってわからないですよね。今回のこの記事でご紹介した研究では、 米国で最も重要な食事のリスクは、果物が少なく、ナッツや種子が少なく、ナトリウムが多く、加工肉が多く、野菜が少なく、トランスが多い食事(6) ということが記載されています。 つまり、・果物やナッツ、野菜、種子類(玄米、ゴマなど)を増やして、・ナトリウム(塩分)、加工肉、トランス脂肪酸(マーガリンやショートニングなど)を減らすこと が、食生活の見直しに必要ということです。この記事では、オカズ(魚や魚介類、納豆など)には触れられていませんが、野菜たっぷりで、玄米を食べて、オカズは魚や納豆、魚介類にするというのが、食生活の見直しとして良いかなと思います。 こうして食生活を見直すと、病気のリスクが減らせて、健康寿命まで伸ばせる可能性が上がりますね!【まとめ】タバコよりも、お酒よりも病気のリスクを上げるのが、普段の食生活です。 研究によれば、普段の食生活が悪いと、タバコよりも約40%近くも高い確率で病気になり死亡するリスクが上がると言われています。 となると、何よりもまずは食生活を見直すことが、病気のリスクを下げて死亡率を下げる方法になるので、・果物やナッツ、野菜、種子類(玄米、ゴマなど)を増やして、・ナトリウム(塩分)、加工肉、トランス脂肪酸(マーガリンやショートニングなど)を減らすこと。 これを意識して食生活を見直すようにしてみてくださいね!少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓応援・支援する(←タップ)
昨日に続き、プロジェクト内容についてインタビュー形式でどんな内容が盛り込まれたレシピ本なのかお話しさせていただきました!動画はこちらから↓↓↓https://youtu.be/K448aKKsYpI*最短何分くらいで作れるレシピなのか?*どこでも手に入る食材?取り寄せないといけないものもある?*ダイエットにつながる?どんな理由があるの?という部分についてお話しさせていただきました!ご覧いただいて、いいかも!と思っていただけましたら、こちらから応援&ご支援よろしくお願いいたします!↓↓↓↓↓https://camp-fire.jp/projects/view/577888
プロジェクトを進めるにあたり、このレシピ本はどんな本?こだわりポイントは?他のレシピ本と何が違うの?なぜクラウドファンディングを?などなど、プロジェクト内容についてインタビュー形式で動画を作っていただきました!https://youtu.be/9Y-hP2AhXm0ご覧いただいて、いいかも!と思っいただけたら嬉しいです(^^)https://camp-fire.jp/projects/view/577888
こんばんは!cocokaraの かとうゆりえ です。どんな人がチャレンジしているプロジェクトかを知っていただけたらと思い、長くなりましたが今までの体験や想いを綴らせていただいています。〜ここからは生い立ち後編です〜第6章:食×エンタメとの出会い代官山にあるカフェで、昼はランチ営業、夜はライブやカルチャーイベントがあったり、レストラン営業だったり。時にはウェディングパーティーがあったりもして、それはそれは刺激的な楽しい職場でした。私はランチスタッフで入り、たまに夜やウェディングの仕込みなどお手伝いもさせていただきました。キッチンとしてガッツリ調理をするのはほぼ初めて。カフェ開業を目指しているので、ゼロから学ばせてください!!!と勢いでスタート。もちろんオペレーションも何も初めてなので、あたふたしていた私を育ててくれた先輩やシェフには本当に感謝です。この時よく練習と勉強のためにまかないを作らせてもらっていたのですが、その時シェフに言われた「かとちゃんが作ると家庭の味になるんだよなぁ」という言葉が、開業を目指して学校に通う私には撃沈する言葉でしたが、「お店で出す味は、自分の好みの味より少し濃いめにするといいよ」とアドバイスしてくださったのでした。あの時の【家庭の味】という言葉が、後の今の私をつくることに繋がるのでした。その後、ランチの仕入れからシフト組みまであれこれランチについて任せてくださり、独り立ちするための勉強をガッツリ現場でさせていただきました。第7章:イベントフード、食×LIVEに目覚めるその後学校を卒業し、カフェを卒業し、カフェ時代の仲間の紹介で渋谷のカフェでイベントフードなどをやらせていただくことに。自主企画で食×LIVEのイベントをさせていただいたり、落語イベントのフードを考案からさせていただいたり、これまた刺激的な体験でした。自分で考えて作って提供して反応があって。これがcocokaraの形の始まりみたいな一歩でもありました。第8章:地元へ帰る代官山、渋谷というキラキラ・ギラギラした街で都会の速い流れに揉まれながらも、だんだんと地元のペースが一番心地よく感じ、地元に戻ってお店を出すという夢を抱いたまま地元へ帰ってきました。まだまだ自分で店を持つには早すぎたので、飲食バイトを。そこにこれまたご縁で友人からの紹介で新規立ち上げのお店で働かせていただくことに。開業を目指していることを応援してくださるオーナーや料理長。途中から昼間の時間にカフェの練習としてランチやってみる?と、ランチを自分で考えてやらせていただきました。ひとりでは心細すぎて、専門のクラスメイトに来てもらって一緒にランチをスタート。夜のお客様やラジオ時代に出会った近所のお店の方、友達、色んな方が来てくださり、皆さまから学ぶことだらけの体験。しばらくの間チャレンジさせていただきました。第9章:エンタメ×飲食へそうこうチャレンジさせていただいているうちに、代官山時代の先輩からイベントのお手伝いのお誘いが。その日の打ち上げで偶然前に座った方が、後の上司、そしてオーナーに。新規事業を立ち上げるんだけど、エンタメと飲食が融合した、まさにかとうちゃんがやりたいような業態!ちょっと見に来る?と、まさかの展開に。そこからライブレストランでのお仕事が始まりました。新業態の立ち上げ。制服、食器選びから飲食部門の構成などなど。初めましての仲間たちと試行錯誤しながら作り上げる、まさに立ち上げ。これはとても勉強になりました。スタッフの役割から何から全てゼロから。ガッツリエンタメは初の業態だったので、刺激的すぎました。様々な経験をさせていただき、たくさんチャレンジもさせていただき、そんなありがたすぎる場を卒業し、背中を押していただいて独立。第10章:cocokara開業飲食の仕事も長くなり、不規則な生活にもなっていたこともあり、身体の変化を感じ始め、【身体に優しいもの・健康的な食事】が自分の中にテーマとして浮かび上がりました。お店で出すものは、手作りで優しいもの。バランスがとれる一汁三菜を取り入れて。そんな風に考えながら、健康への意識が高まっていました。「一日3食の中のお昼1食でもバランスのとれた食事を摂ってほしい。」そんな想いで始めました。この想いを受け取ってくださったお客様が少しずつ増えてくださり、おやつも優しいものをテーマに提供し、だんだんと「おいしいね」の笑顔が増えてきました。週末にはライブやワークショップも開催したり、マルシェを開催したり、様々なイベントも楽しんでいただける場になり、笑顔溢れる場になることができました。第11章:コロナ禍での気付きお店をオープンして2年とちょっと過ぎた頃。コロナ禍と呼ばれる世の中に突入。店内飲食をやめ、入口の狭いスペースでお弁当や焼き菓子の販売のみに切り替え。ある日突然日常がガラリと変わることを誰もが目の当たりにした瞬間でした。この先どうなるか分からない。何が正解か分からない。人に会ってはいけない!?予想もできない日々に不安が募るばかり。ここでまたいつ何が起こるかわからない。今できることを精一杯やりきろうという思いが高まりました。緊急事態宣言の時期、それぞれがお家で楽しめることやできることを!と考えて動きましたね。その時にもトレーナーの山崎さんは、自宅でできるストレッチ動画配信始めたんでよかったら!と声をかけてくださり、おうちストレッチを楽しめました。その頃からより一層健康とは…と考えるようになり、そこからトレーニングにお声がけいただいたことがきっかけで、自分自身の身体を健康に保つこと、健康な身体をつくることでまた誰かをサポートできるようになるということを改めて感じました。第12章:身体と心の変化週一回トレーニングに通うようになり、身体が軽くなり、動きやすくなり、体調を崩すことがなくなりました。それだけでなく、身体が思うように動くようになると、気持ちがどんどん晴れてきて、前向きになっていくのが自分でもよく分かりました。体重が落ちて体型が変わり、オシャレを楽しめるようになったことも大きな変化。以前より美意識的な部分が変わり、もっと自分を大事にしてあげよう。手をかけてあげたらこんなに変われるんだ!と自信になりました。それから約1年ちょっとトレーニングは続けていて、好きなものも食べていますが、体型もしっかり維持できています。(食べすぎたら調整できるようになりました。)昨年夏には、パーソナルトレーナーを目指す方向けの講座を山崎さんがしているということで、その講座のうち健康と栄養に特化した講座を受けたい!と相談し、テキストを作っていただき、毎週通って勉強させていただきました。以前、食生活アドバイザーの資格を取ろうと思って取り組むも忙しさを理由に挫折していたこともあり、今回は改めてしっかり学び直しを。身体の仕組みや働き、食べたものがどのように吸収され身体に影響するのかなど、興味深い内容ばかりでした。 ーーーーーーーーーーーーコロナ禍に入り、人と会わない間に、自分自身と向き合う時間がしっかり取れたことで、思い切りチャレンジも勉強もできて、この経験は自分だけの体験で終わらせるにはもったいない気付きがたくさんあったので、今回形にすることにしました。そして、本当に何時何が起こるかわからない時代。人生一度きり。そしてたくさんのご縁が今を作っていて、そのひとつひとつを形に残したいという想いもありチャレンジしています。笑顔でいるためには、まず自分が健全な状態であることが大切で、それができてやっと周りに繋げることができる。歳を重ね、様々な経験をさせていただく中で気付けた、当たり前だけど大切なことでした。忙しい現代社会の中で日々頑張るみなさんが笑顔で過ごせるように。いつも頑張っているから、肩のチカラを抜いて頑張りすぎずにできることを届けられたら。そんな想いを一冊の本に込めました。それぞれの明日が今日よりちょっと明るくなりますように。そして、いつしか子どもたちに「大人になるって、楽しいよ!」と、背中で語れる大人になりたいと思っています。長い生い立ちから今までをご覧いただきありがとうございます。あ、こんな人がやってるんだ。私にも何かできるかも。ちょっとやってみようかな。そんなふうに思っていただけたら嬉しいです!元気に生き生き過ごす第一歩をここから始めてみませんか?プロジェクトの応援&ご支援はコチラからお願いいたします。https://camp-fire.jp/projects/view/577888