Check our Terms and Privacy Policy.

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

現在の支援総額

1,982,500

198%

目標金額は1,000,000円

支援者数

171

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

予約待ち6カ月の卵「しゅりたま」をもう一度 森の中に放し飼い養鶏場を作ります!

現在の支援総額

1,982,500

198%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数171

このプロジェクトは、2024/03/02に募集を開始し、 171人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

人気の最中、野生動物たちによって鶏さんたちが被害を受け廃業に。あれから5年、「しゅりたま」完全復活に向けて動きはじめました。今度は、「森の中に放し飼い養鶏場」をつくります。食の安全が求められている今こそ!本当に安心できるたまごを子どもたちに届けるため、新たなチャレンジに挑戦します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

修復しなければ!
2024/07/13 07:01
thumbnail

みなさん おはようございます。完全に姿を現した旧芳井小学校診療所は教員住宅と一体となっています。5年前、教員住宅部分は修復したのですが、診療所・浴室・トイレは、未だ修復できていません。ジャングルと倒壊した校舎に阻まれ、製材などの搬入が難しかったからです。今回、あらためて確認しました。診療所・トイレの床は、完全に抜け落ち所々 青空が見えています・・・。屋根だけでも仮修復しなければ、倒壊する危険すらあります。時間という流れが生みだす風化作用。このままでは校舎と同じ運命を辿ってしまいます。ま・まあ・・・コツコツ修復していきますか! (苦笑)修復済みの教員住宅もなかなかのものでしたからね♪いずれは、私もここに住む予定です。校舎の復活?当然考えていますよ♪かならずね!


thumbnail

2019年と2024年 同じ場所の写真です。日々の開拓生活はとっても地味で・・・2019年時間という流れが途方もなく長くって・・・進捗状況なんて・・・かたちになっているのやら?はたまた全く進んでいないのか?まったく分からなくなりがちです。だから・・・途中の行程での壁や困難にあった時投げ出したくなったり弱気になったりするものです。でもね♪こうして写真に収めておくことで進捗状況やかたちになってきてるってすごく実感するものなのです。すごく感動するものなのです。大きな壁や困難など本当はそんなもの、どこにもない!それを超えられないと思い込んでいる自分がいるだけ。超えるべき壁や困難は自分自身の「弱い心」だから、超えるべきはその「弱い心」だってそう思わせてくれるだけの説得力が写真にはあります。私は弱い人間です。だからこそ、日々こうして写真を眺めてはやる気と勇気を手に入れながら日々過ごしています。


thumbnail

完全に姿を現した旧芳井診療所と資材倉庫芳井診療所跡しかし・・・竹によって浸食され資材倉庫の屋根を突き破りこのまま放っておくと今年のうちにも確実に倒壊してしまいます。私が管理しておきながら、そんなことは絶対に許されません!そこで!教員住宅・診療所と資材倉庫周囲の竹を切っていきました。竹&笹・・・開拓を阻む 最大の壁・・・。竹を1メートルの高さで切っては引っ張り倒して短く切って地面に転がしていきます。本来であれば4~6月に切るのがベストですがそんなこと言っていられません!100本ほど切り倒しようやく周囲からの竹を撤去することが出来ました。問題は、その先の森の風景です。立ち枯れた竹がそのままになっており非常に風通しも悪くてうす暗く樹木が育たないエリアが増えています。このまま放置しておくとやがて完全に竹林と化してしまうでしょう。もちろん 竹も非常に有用な植物です。鶏さんの敷料や飼料にもなりますし、何より建築資材としても有効活用していきたいと思っています。問題は、管理を放棄していること!立ち枯れた竹を撤去して風通しの良いお日様の当たる森にしないといけません!そこで 作業を続行!体力の限界ギリギリまで立ち枯れた竹の撤去と伐採を行ないました。限界を迎えた頃、石垣を発見!先人の方がお住まいだった住宅跡。やがて風通しがよくなった森にはやさしい風が通り始め開拓小屋にも、涼しい風がやってくるようになりましたよ!しかし、立ち枯れた竹のエリアは芳井集落の川までずっと続いています。一朝一夕に行く訳ないのは分かっています。これから毎日少しずつ前進していくほかないって事を!2年後? いや5年後?素晴らしく美しい森になるまで決してあきらめずコツコツ歩みを止めず前へ前へ 歩みを進めたいと思います。


thumbnail

真夏の開拓小屋森の中に拓けた一角にあるため、とても暑いです。そこで!スプリンクラーで散水することで地上を冷やし、風を呼び込めるのでは?いう考えでやってみました。そもそも風は、地表が温められる場所と冷やされる場所によって気圧差が生じ、その気圧差によって空気が高気圧から低気圧に向かって移動すること。簡単に言えば空気の移動です。空気は目に見えませんし、形もありませんが、温度が上と膨らみ、反対に温度が下さがると縮むという性質をもっています。太陽によって温められ膨らんだ空気は、軽くなって上昇します。反対に冷されて縮んだ空気は、重くなって下降するのです。そうなると、上昇した空気のあとには、周囲から別の空気が流れこんできます。また、下降した空気のあとにも、周囲から別の空気が流れこんでくるのです。このような空気の動きが、風として感じられるという訳です。もしかしたら・・・電気いらずの扇風機になるんじゃないの?スプリンクラーで散水してから10分一斉に風鈴が鳴り始めました!気持ちいい風が吹き始め、快適空間になりましたよ。豊富な山のお水があるからこそ出来ることですね♪


thumbnail

みなさん おはようございます。昨日、横浜の方からの現金書留が届きました!お孫さんと連名で4口ご丁寧にお手紙も添えられていました。何度も何度も読み返しては、うれしくってうれしくって・・・涙このところの暑さですっかり開拓のペースが鈍ってましたがおかげで元気とやる気を頂きました!ありがとうございます。心から感謝しております。最近、いつも思ってるんですよね。開拓作業は、いつも1人ですけれどけっして孤独じゃないってこと!みなさんからのたくさんの支援と応援があるってことを!ナタを振るう時 斧を振るう時鎌を振ってる時 のこを使ってる時いつもみなさんと一緒に開拓してる!そう思っています♪