You can revisit your cookie settings at any time on your browser. For more information, please refer to our policy.
弊社は土木事業を営み、能登震災の復旧現場に震災から1ヶ月後の2月10日より現地入りして活動していました。そんな中9月21日の豪雨により現場で土砂災害に巻き込まれ...
島根県では温暖化の影響により、規格外となる梨が年々増え、梨農家の経営を圧迫しています。昨年は収穫した梨の約6割が規格外となりました。「梨を1つも無駄にしたくない...
千葉県北西部に住んでいますが、毎年3000坪の田んぼで米を作っています。 しかし両親も高齢なので、作付から収穫、乾燥、精米まで全て業者にお願いする事になりました...
東日本大震災で被災後の食の確保に苦労した経験から、街の中で野菜を育て災害時に炊き出し支援ができる環境を整えてきました。能登半島地震で野菜支援を申し出ましたが、輸...
これまで小松菜を育ててきた私たちが、新たにハーブ栽培に挑戦します。安心・安全で香り豊かな国産ハーブを多くの方に届けるため、商品開発や販路開拓を進めています。この...
7月までには子供食堂をはじめます目的として ちゃんと夕飯を食べ勉強も安心してしてほしいからです、これからの活動としては学校や役所にチラシや説明に行きます。 迎え...
放置竹林の竹を活用して、ポーラス竹炭やメンマを作りたい。 中山間地域に移住し、地域の人の多くは自分たちで竹林の整備をしたいが、年齢とともに難しくなってしまい、...
市場存続のため新たなマーケットの開拓!全国にお届け!市場直送 『フルーツ便』 市場法の改正により一般消費者への販売が可能になった卸売市場から市場直送のフル...
薬草生産者さんと一緒に、薬草や伝統野菜を鹿の食害から守り、生産量を確保していくことを目指します!場所は雪深い伊吹山麓、揖斐川町春日・笹又。防獣金網柵1組の応援か...
環境、水、餌にこだわった烏骨鶏の最高級卵を産卵できる鶏舎の建設を行いたい。出来る限りDIYで作る予定だが、資金不足の為クラウドファンディングを行いたい。
柔道発祥の地、日本から遠く離れたアフリカの国ルワンダ。そこには不十分な環境でも直向きに柔道の練習に励む子供達がいました。そんな子供達の練習の成果が出せる大会開催...
初めまして。JR鳥取駅敷地内に二十世紀梨の木が2本あり、その木は昨年の台風で枝や棚線が折れていたりで修復にコストがかかり人材もいないという事で鳥取市商工会から管...
石川県内で唯一、専業で炭やきを営んでいます(1971年創業)。2024年1月の能登半島地震で再び全ての炭やき窯が全壊しました。地震に強い炭やき窯を開発して事業を...
石川県羽咋市にある「高澤醸造」の蔵が昨年の能登半島地震で被災しました。震災が起きたあの日から1年が経ちましたが、再建の見通しが立たず現在はただただ解体を待ってい...
きたさんちのみかんはやっぱり美味しい!これは他の地域では作れない、青海町だからこその味!是非、そんな青海の柑橘を知っていただくプロジェクトを立ち上げました。
鶏に優しい平飼い鶏舎でオーガニック卵の生産を始めたい。安心・安全・おいしい卵を全国の消費者にお届けしたい。