Check our Terms and Privacy Policy.

レコードと日本酒が合体!?四国の伝統文化を体験できる”蓄音酒”を作りたい

徳島県の”三芳菊酒造”と香川県の伝統音楽を奏でる音楽ユニット”猩猩”による共同開発。四国の伝統技術と最新の音響システムにより、日本酒に音楽を蓄え、QRコードを読み取る事で音楽が聴ける日本酒作りに挑戦!レコードと日本酒が合体した、見て飲んで聞けるお酒 〜蓄音酒 レコ酒〜 

現在の支援総額

777,500

48%

目標金額は1,600,000円

支援者数

80

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 80人の支援により 777,500円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

レコードと日本酒が合体!?四国の伝統文化を体験できる”蓄音酒”を作りたい

現在の支援総額

777,500

48%達成

終了

目標金額1,600,000

支援者数80

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 80人の支援により 777,500円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

徳島県の”三芳菊酒造”と香川県の伝統音楽を奏でる音楽ユニット”猩猩”による共同開発。四国の伝統技術と最新の音響システムにより、日本酒に音楽を蓄え、QRコードを読み取る事で音楽が聴ける日本酒作りに挑戦!レコードと日本酒が合体した、見て飲んで聞けるお酒 〜蓄音酒 レコ酒〜 

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

裏ラベル(内容表記)とは・・・日本酒を販売する際に国が決めた必ず表記しないといけない内容を書いて瓶などに記載する義務のあるものです。画質悪裏ラベルを見ると日本酒に詳しい方はなんとなくどんな商品かわかるらしいので、やはり細部までこだわるのは大事です。細部までこだわるとは、表記の方法まで調べてルールの中でも自由にできる部分があるのでそういうところを見つけて遊ぶのが僕のこだわりです。まぁ僕がやりたいだけなのでお客さんからはどうでもいいかもしれませんが・・・なので今回全部にこだわりましたが、僕が一番好きなのがバーコードです。僕らの音楽の根本となる讃岐獅子舞の獅子舞イラストになっております。うちのデザイン監督(高城ちひろ)に作ってもらいました。さすがなのが『僕の絵をリアル過ぎず、可愛く、でも讃岐獅子舞らしい感じにして』という絵心ない絵画での注文を一瞬で汲み取って、一発でこれに変換してくれる相棒はマジで一生マブです。同じちひろでも才能は全く違います奈尾ちひろ作まだ最終修正しておりませんが、これを基盤に裏ラベルを完成させます。高城ちひろ作


未だに箱の会社に箱になった際のカップ酒用の完成デザインが少し気に食わないと文句を言っていた奈尾です。箱の営業の方も僕がこだわり癖がある事を理解してくれているので、『またか・・・』って感じで対応してくれておりましたが昨日完成品が届き、OKサインを出しました!表面の黒箔もいい感じで、日本酒らしさも消せているのでよかったです。あとは瓶だけです・・・と思っていましたが日本酒の蓋も三芳菊にて選べるそうなので、考え中です!知ってますか?内容表記の裏ラベルも僕が作ってるんですよ。明日公開します。お楽しみに!


物事や行動にはゴールがあります。例えが日本酒だと瓶を捨てた瞬間。その日本酒は思い出となり、次は何を買おうと意識は別の日本酒に。ゲームだとラスボスを倒して興奮している間に流れる長いエンドロールを優越感に浸りながら見て、エンドロール終了後、自分の町に帰った勇者が日常に戻った後に出てくる 『fin』を見た時。学校でも言われた修学旅行最終日の名言お家に帰るまでが修学旅行ですよ。これに関しては家に帰った瞬間じゃないんですよ。先生は間違っています。修学旅行のゴールは家に帰って家族に旅行の出来事を夕食中に話し、食後にお土産を家族に渡して、驚愕のセンスの無さに苦笑いと嘘のありがとうを信じ、実家の安堵と優越感と達成感に浸って寝た時までが修学旅行なんです。まぁ何が言いたいかというと現在考えている試飲会のゴールは試飲会にて料理と日本酒のプロから、日常でもできる日本酒や食事の楽しみ方を教わり、それを家で実践する事で、食に対する意識が少しでも豊かになった瞬間がゴールになるように設計します。『試飲会楽しかったー』で終わりではなく、お家で『じゃあこの日本酒はこうしてみよう、この食材はこうしてみよう』と継続的な意味のあるイベントになればと、コストコで買った5リットルの箱ワインをマグカップで呑みながら考えております。*レコ酒は部屋に飾った時をゴールに設計しております。以後QRコードからのWEBページにECサイトを追加し、知人にプレゼントした時がゴールになるようアップデート予定です。ゴールが無限にずらせます。


皆さんは日本酒を飲む際、まずは何を気にしますか?酒の温度? つまみ? とりあえず酔えたらいい?先日、近所の日本酒推しBarに行ってきました。(本当に日本酒の調査や勉強って大変です・・・勉強です)そこの店長は日本酒の資格でも最高峰のsake diploma(酒ディプロマ)という資格を持っており、日本酒の飲み方や味の知識まみれで様々な楽しみ方を提供してくれます。そこでは日本酒の種類に合わせてグラスを変えてくれます。香りを楽しむ為に特化したものやスッキリ飲むため、味の広がりを楽しむために特化した物など。日本酒そのもののこだわりもそうですが、グラスによっても感じ方が変わってくるなんて、全く知りませんでした。実際飲んでみて僕が思ったことは、前の店から4時間も呑んでいるとおしゃれなグラス割りそーー。怖ーー。でした。次は日本酒を楽しむことに特化した飲み方をしたいと思います。*どうでもいい活動報告は良いからレコ酒はどうなってるんですか?と思っている方に報告です。前にも少しお伝えしましたが瓶会社と瓶に印刷する会社が別でして現在、瓶会社が瓶の製造中です。瓶完成後に印刷会社に納品されます。その時点で、印刷会社が大体の納期を提示してくれます。その納期を元に三芳菊酒造が日本酒の仕込みを開始します。日本酒完成まで約1ヶ月。瓶が納品されるのと日本酒が完成するのが同時期になるようにしますので、皆様には搾りたてホヤホヤの生酒をお届けできます。初めは1月に届けれるかもと大嘘をつきましたが、コロナ感染の状況と日本酒デザインのクオリティにこだわりまくった事で大幅な遅延に繋がりました。お待たせして大変申し訳ないと思っております。しかし、その10倍こちらも放り回され、コロナを恨んでおります。レコ酒は金刀比羅宮で祈祷された米を使い、厄払いの祭りのリズムの曲を1ヶ月聞かせ続け、多くの方のお力を受けて作られた日本酒です。この日本酒を呑めば、必ず皆様にもきっとハレが訪れます。もうしばらくお待ちくださっている間、どうでもいい活動報告も楽しんで頂けると幸いです。猩猩代表 奈尾知弥


シンプルを極める
2022/04/14 12:30

昨日あるスペシャリストをお求めて飲み歩きました。まずは京都の『そ/s/KAWAHIGASHI』さんへ。ここにはなんと『おむすびスト』言われる塩むすびを極めた方が料理人をされていて、日本酒やワインと日本茶が数多く用意されていて料理に合わせて飲み物も変えれるような味に集中できる静かなカウンターのみのお店でした。そして、最後におむすびストのおむすびを注文すると土鍋で炊いてくれて、目の前で握っ・・・握らないだと!!!???すごいスピードで手の中で転がし、一瞬で目の前のお皿に置かれます。そのおむすびはピッカピカのマッルマル!そして、食べようと持つと握力2じゃないと崩れる柔らかさ!外は少し硬めで中はふわふわに握られたおむすび。トリュフチョコのような外と中の食感の楽しさ!誰でもできる簡単な料理『おむすび』そのシンプルを極めるとお米と塩で人を感動させることができる。僕らのイベントは食と音楽を極めた者たちを集め、お客さんに技術の圧倒的な差を見せ付ける。しかし、シンプルだからこそお家でも試せるんじゃないかと日常に向上力を与えることのできるイベントを作れるといいな。とすごい二日酔い状態で思っています。動画しか撮ってないのでスクショがブレてます。