2022/10/13 06:42
これは、いつも私が平和資料室に行く時に持って行くカバンのポケットに入っている硬貨の束です。「北九州平和資料館」が閉館する直前に、資料館に来てくれた小学生が、「これを使ってください。」と、私にくれた支援金です。その子は、私の説明を大変熱...
2022/10/11 08:08
閉館した「北九州平和資料館」で心残りなことが一つあります。それは、小田山霊園(若松区深町)にある朝鮮人遭難者墓地についての展示を作るまでに至らなかったこと。新しい資料室では、北九州で働いていた朝鮮人労働者のことも伝えたいと思っています...
2022/10/08 16:57
友人から電話で「実家の前に新しい家が建ってるんだけど、廃材がたくさん出とんよ。使えそうなの、もらっとこうか?」なんと有難い電話!用事があって、すぐに行けなかったので、夕方現場に。けっこう大きなコンパネ(ウッドショックの影響から、昔の2...
2022/10/07 07:49
昨日は、入院中の義父とのリモート面会の日。家に帰ると、ポストに一枚のチラシ?が入っていました。読むと、なんと!教え子からの手紙ではありませんか!嬉しくて、「ありがとう!」と、声が出ました。よく覚えています。平和学習から「思いを表現」す...
2022/10/06 07:44
昨日、新しい平和資料室開設をご支援いただいているSさんが、「渡したい物がある」と言われるので、ご自宅まで伺いました。戦後、シベリアに抑留された叔父さんの遺品でした。シベリアで使っていたものです。以前、シベリア抑留体験者に話を聴いたこと...