Check our Terms and Privacy Policy.

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

現在の支援総額

12,523,000

125%

目標金額は10,000,000円

支援者数

838

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

現在の支援総額

12,523,000

125%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数838

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

おはようございます! 嬉しいご報告です。あと7日に迫る中、昨日900万円を突破しました!目標金額1000万円に向けて、あと約100万円。最後まで頑張りますので、応援してください。 さて、今日の【こども食堂から】は、こども食堂にっこにこです。 ご自宅で実施されているこども食堂には、小学生・幼児・親子・高齢者・大学生など約30名が集っています。 2008年の年越し派遣村が話題になったころから、貧困の世代間連鎖を意識するようになり子どもの貧困に心を痛めていました。貧困から抜け出すためには、いろいろな人との出会いが大切だと思い自分にできることを考えているうちに、子ども食堂の活動をメディアで知り、仲間を集め自宅で始めました。 皆で一緒にご飯を食べることによって、新しい人々と出会い、他愛もない会話をすることが楽しいです。様々な食後の活動(歌、絵本読み、防災のお話を聞く、工作、手品など)もあり、高齢者の方、幼児を連れた若い親の方、小学生、大学生など、この活動で地域での知り合いが増え、安心して暮らせるようになるといいと思います。また、やってみて、寄附やボランティアの申し出が多くあり、皆さんの子どもの未来を思う熱い気持ちに感動しています。 実は、子ども同士でふざけていて腕をひねり、痛がっていたので、すぐに家に送っていき病院に連れて行ってもらったことがありました。結果、たいしたことなく済みましたが、ひやりとしたことがあり、それを気に、万が一の事故は防げないこと、そのための備えが重要であることを感じました。 今までカバーできていなかった「子ども食堂運営のリスク」に対応するためにも、今回のクラウドファンディングに期待しています。ぜひご支援をお願いします。


こんにちは、池上子ども食道です。 横須賀市池上で介護サービスを行う(株)スマイル池上さんの、デイサービスホールを利用し、定期的に無償で地域の子どもたちを集い子ども食道を行っています。毎回幼少期の子どもたち30人近く、大人も10名近く集まります。 自分たち自身も、子どもたちが地域の保育園や小学校に通うママであることから、地域のママパパや子どもたちの情報が入ってきます。「毎朝泣きながら遅刻して行く子がいるよ」「ママが夜中に帰ってくるみたい」と言った情報をもとに、お節介ながらちょっと気になる子たちやそのママたちに声をかけてみるところからスタートしました。自分がすることに意味はあるのだろうか?そういった自問自答をしながらも、自分が行う動機、意図に決して間違いはないのだから、と、先ずは一歩踏み出してみる事にしました。 池上子ども食道は、定期開催なので、その開催時間内の楽しさやりがい、というよりも寧ろ、たくさんの子どもたちと出逢うことができる、というその機会性に意義を感じています。何故なら、そこで出逢えた事によって、また、楽しく夕飯を囲んだ事によって、日々、同じ地域で住む私たちスタッフと子どもたちに共同体意識が生まれ、道で会うと「おー!○○!」と名前を呼ぶことができたり、「早く行かないと遅刻するよー」であったり「どうした、何かあった?」と、声掛け、心配りを今までよりもずっとし合える様になるからです。   気になる子どもたちばかり、また親御さん抜きの子ども食堂を開催している為、子どもたちは本当に自由に走り回るのはもちろん、小競り合いをしたり大騒ぎをしたり、大変な騒ぎです。何が起きても不思議ではないこの状況、保険に入っておくのも大切な事です。 安心してこどもたちが来れる場所であり続けるために、最後の応援、よろしくお願いします。


おはようございます。こども食堂安心・安全プロジェクトです。本クラウドファンディングも残り8日となりました。昨日は1日で10万2千円のご寄付をいただき、88%の達成率となりました。最後までご支援、ご協力くださり、ありがとうございます。 さて、今日の【こども食堂から】は、ハピネスこども食堂です。 京都市南区の唐橋学区にて小学生をメインターゲットにした子ども食堂で、月に2回平日夜間にこどもだけで40名近くの参加者があり、ボランティアメンバーを含めると50名強の食事を提供しています。また、学習支援を隔週で行っているのでオープンは毎週しています。 元々、ニュースなどでこどもの孤食や貧困を知り、なんとかしたいという思いから行動にうつしました。はじめてみるとすぐに孤食を余儀なくされているこどもや家計が苦しいといった相談を耳にし、改めてすぐ近くにしんどさを表に出せずにいる家族、子供がいることを知りました。私自身子育てが大変だという経験がありたくさんの家族や友人に助けられて来たことから、みんなで子育てできる環境を作りたいという思いがとても強かったように思います。   食堂開催を楽しみにしてくれている子や、毎回通ってくれている子との関係ができ始めていることがやりがいに繋がっています。スタート当初は10名にも満たない参加者でしたが、参加者が増えること、地元の保護者や関係者に応援してもらるようになるなど、周りとの関係が変わって来たようにもおもいます。今後は学校や児童館だけでなく、支援の専門をしている団体など、見つけた小さなSOSをしっかりと拾い上げて必要な場所へ繋いでことができる団体として存在していきたいです。 たくさんの人が来てくれるようになった分、事故が起きてしまうこともあるかもしれません。大事だと思っていても、人数が増える分、食費などの費用もかかるようになり、保険の費用まで十分に回っていないのが現状です。どうか、この場を大事に思ってくれる子どもや地域の人たちの為にも、ご協力ください。よろしくお願いいたします。    


thumbnail

八王子市で活動する石川子ども食堂です。参加者は開催場所近隣の小学生および保護者さらには高齢者、参加人数は概ね100名が来てくれています。 今から3年ほど前に、報道で子ども食堂のことを知り、開催場所を探していたが見つからず、幸い今開催している場所で、昨年6月頃「子ども食堂をやりたい」と言ったところ、「ここでやりませんか。」と話しくださり、立上げは4人で準備を進め、10月にオープンしました。 広報活動(小学校3校、町内会5町会)を重ね、100名弱の方にお立ち寄り頂き、ボランティアの方のお力をお借りしながら、楽しく運営しております。 参加の人数が増える一方で、ボランティアスタッフをはじめとするこども食堂につどうみんなの安心と安全を確保することが大事だと思っています。 少子化、夫婦共稼ぎ、非正規社員、長時間労働、核家族化など社会の変化は多様だが、それで子どもが健全な成長ができないことがあってはなりません。 こども食堂が、継続して続けられるように、応援をお願いします。


こども食堂安心安全のためのクラウドファンディングは、残り9日となりました。たくさんのご支援、シェアなどの拡散にご協力くださりありがとうございます。 あと125万円。最後まで頑張りますので、引き続き、facebook投稿へのいいねやシェアなどご協力をお願いします。 クラウドファンディング最終日(6/21)には、映画「こども食堂から」の上映会と本プロジェクト実行者である湯浅誠と佐野翔音監督との対談イベントも予定しております。ご支援やご協力の意味も込めて無料での開催となっております。先着順ですので、お早めにお申込みください。 https://www.facebook.com/events/195084891318555/ さて、今日の【こども食堂から】は、つくば市NPO法人「居場所サポートクラブ ロベ」です。 2011年、森美智子理事長が創設した放課後児童保育所が原点で2016年から学習支援無料塾を市で始めて開始しました。現在、学童と無料塾が市の委託事業になりました。これを2018年度、さらに二箇所ずつにします。 理事長が学童で知り合った不登校児や、父母・父子家庭の子供たちとのふれあいから、学習支援無料塾の必要性を痛感して民間助成金申請。そして、念願の無料塾が開始されると、地元のお母さん達が自分たちも協力したいとおむすび支部やおむすび隊が設立されて、週2度の塾日に、温かい食事が提供されることになり、この上ない「暖かい居場所」の提供になっています。 継続して開催していると次々と入塾希望者が増え、会場が狭くなってしまいました。大会場(80人)への移転を市に申し入れ中です。高校入学者も今年から本格的になり、進路実現もしています。小学生は基礎学力充実、中学生は高校進学実現、そして小学生から各種資格取得を目指し、新中学生、新高校生には返済不要の奨学金を支給したいと考えています。 子供たちが集まれば何があるか分からりません。また自転車通塾や夜間の通塾帰宅が多いのも特徴です。畢竟、固有の保険はとても大切になります。これからも継続的な事業にしていくうえで、固定した支援が必要です。 その中で、格差なき社会の実現に一歩ずつ向かい、子供たちがよりいっそう明るい笑顔に包まれるよう、ご支援をお願いします。