Check our Terms and Privacy Policy.

【デジタルとリアルが調和する日常を】デジタルデトックス・プログラムを作りたい!

スマホやパソコンから少し離れ、自分や大切な人と向き合う時間を取り戻しませんか?2025年3月までのプログラムの開発を目指し、暮らしにゆとりをもたらす「10代から大人まで みんなで取り組むマインドフルネスを基盤にしたデジタルデトックスプログラム = デジエット(仮)」のモニターを大募集します!

現在の支援総額

1,541,000

114%

目標金額は1,350,000円

支援者数

155

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/01に募集を開始し、 155人の支援により 1,541,000円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【デジタルとリアルが調和する日常を】デジタルデトックス・プログラムを作りたい!

現在の支援総額

1,541,000

114%達成

終了

目標金額1,350,000

支援者数155

このプロジェクトは、2024/12/01に募集を開始し、 155人の支援により 1,541,000円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

スマホやパソコンから少し離れ、自分や大切な人と向き合う時間を取り戻しませんか?2025年3月までのプログラムの開発を目指し、暮らしにゆとりをもたらす「10代から大人まで みんなで取り組むマインドフルネスを基盤にしたデジタルデトックスプログラム = デジエット(仮)」のモニターを大募集します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさん、こんばんは!Teachersの中場牧子です。本日ついに「103万円の壁」をこえました!デジエットプロジェクトも残すところ「3日間+α」となりました。少しでもリターンをイメージしていただけるよう、note記事を更新しました。◎ 霊山で感じたデジタルデトックスの可能性https://note.com/teachersapp/n/n1849f9d827e7あともう少し・・・最後までよろしくお願いいたします!現在の支援総額 1,030,000円Teachers 中場牧子


thumbnail

みなさん、こんにちは!Teachersの中場牧子です。今日は大切な友人でもあり、クリパルヨガの仲間でもある斎藤奏さんより応援メッセージをいただきました。彼女は奈良市で「養生ヨガ」を主宰し、今年もTeachersの講座にも登壇してくださいました。***************【すべてのものが薬にもなり、毒にもなる】アーユルヴェーダに伝わる考え⽅ですが、まさにデジタル機器もそう。世の中には“便利なもの・美味しいもの・⾝体に良いもの”、そしてその情報が溢れている。けれども、何が今の⾃分に必要で、必要でないのかを⾒極めることはとてもとても難しい。⼈⽣を豊かに健やかに⽣きるために、それらを薬としたいのに、いつの間にかそれらの便利なもの、美味しいもの、⾝体に良いものを“取り過ぎて”しまい、それが習慣となっていつの間にか栄養過多になって疲弊していることに、私たちはなかなか気付けないのです。私は医療現場で養⽣を伝えているのですが、養⽣法=⾝体に良いとされることと、良いとされるものを本当の意味で使いこなすためには、⾃⼰観察と⾃⼰認識が⽋かせない、と痛感しています。つまり、今の⾃分⾃⾝のそのままを知ることなしに、便利なものをちょうど良く使いこなすことは難しいということ。特に、“何かをやめること・減らすこと”。これは特に、かくいう私も難しいと感じています。更に、⾃ら決意し、⾃ら選択して⼿放すことは、もっと難しい。だからこそ、誰かが⼿を引いて「こっちだよ」と⾔ってくれることはとても⼤切で、今回のteachersさんの企画はまさにそのチャンスだと考えています。“分かっちゃいるけど⽌められない”・・・それが私たちであることを、まず⽴ち⽌まり、そのまま認めたい。けれど、私たちは変わっていける。デジタルを「薬」として使っていける。そこに⼿を引いてくれる先⽣と、志を共にする仲間が居ること。・・・これだよね!ということで、私⾃⾝もこの企画に⾶び込ませていただきたいと思います!(斎藤奏さん)****************「すべてのものが薬にも毒にもなる」この「毒にもなる」という一節には、思わず膝を打ちました。まさにその通り!私たちの日常に当たり前のように存在するデジタル機器も、適度に使えば「栄養」となり、過剰に依存すれば「毒」となります。「Mindful Digital Diet(デジエット)」という言葉の本質を改めて思い出させていただきました。この指摘は、私たちが無意識のうちに抱えているデジタル過剰のリスクを見直し、健やかなバランスを取り戻すための貴重な気づきです。このメッセージを糧(まさにコトバの栄養!)に、プロジェクト終了まで残り4日、最後まで全力で取り組んでまいります。みなさまお一人お一人からいただいた応援を形にできるよう、より多くの方にデジタルとの健やかな関係性を築くきっかけをお届けしたいと思います。現在の支援総額 894,000円引き続きどうぞよろしくお願いいたします!Teachers中場牧子


thumbnail

みなさん、こんばんは!デジエットプログラムへのご関心と応援、本当にありがとうございます。少しずつですが、みなさんのおかげでこの取り組みが形になりつつあります。今回、MSC認定講師でありセルフ・コンパッション・サークル代表の海老原由佳さんからいただいた温かいメッセージに、心より感謝申し上げます。海老原由佳さんには、これまで何度も私たちのイベントにご登壇いただき、セルフ・コンパッションの大切さについて勇気をいただくお話を共有していただきました。とりわけ今年、私が力を注いだ「女性のための読書サークル」では、深い洞察に満ちたお話で多くの参加者に気づきを与えてくださいました。読書会を通じて、参加者のお一人お一人が自分自身を優しく見つめる方法を学び、より自分らしく生きるための第一歩を踏み出すためのきっかけを得ることができました。この場を借りて改めて感謝申し上げます。******************* デジタル機器がない時代を知っている昭和世代でさえ、今となってはPCやインターネット、携帯電話を手放すことなど考えられない時代。生まれたときからスマホやタブレットに触れている平成・令和生まれの世代はなおさらですよね。 「子どもたちのデジタル接触時間が長過ぎて心配だけど、どうしていいかわからない。何なら自分もスマホに依存気味…」なんていう方はきっと多いはず。そんな自分自身を責めてしまい、矛盾を抱えて苦しくなっている方もいるかも知れません。まずは親である私たち自身がデジタルとの関係を見直し、それを子どもたちに伝えていけたら理想ですね。 私自身はiPhoneの時間制限機能を使って、22:00以降は「休止時間」としています。これだけでもスマホ利用時間が大分減りました!デジタルデトックスについてご自身も試行錯誤されてきた中場牧子さんが想いを込めたこのプログラム「デジエット」、私も大いに期待しています!(海老原 由佳さん)*******************海老原さんがおっしゃるように、みなさんの中にも「子どものデジタル接触時間をどう減らせばいいのか悩んでいる」、「自分自身もスマホ依存を見直したい」と感じている方がいらっしゃるかもしれません。このプログラムは、そんな皆さんと一緒に試行錯誤しながら、デジタルとの新しい付き合い方を探る場にしていきたいと思っています。現在、「親子で取り組むデジタルデトックス」のテーマでワークショップを企画しており、来年3月には親子で楽しめる新しいアクティビティもご紹介できる予定です。引き続き、この取り組みを通じて、親子で心豊かに過ごせる時間をお届けしてまいります。最後になりますが、海老原さんをはじめ、これまで応援してくださったみなさんに改めて感謝を申し上げます。みなさんとともに、デジタルとの健やかな距離感を築いていけるよう、これからも全力で取り組んでまいります。現在の支援総額 833,500円https://camp-fire.jp/projects/809598/view残り5日となりました。最後まで頑張りますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!Teachers中場 牧子


thumbnail

みなさん、おはようございます!Teachersの中場牧子です。昨日は島田啓介さんと一緒に御岳山に行ってきました。3月1日~2日のデジエット・リトリートの下見です!ケーブルカーで険しい山を一気に上まで登ります。東京に長年住んでいるものの、実は御岳山は初めて。澄んだ空気とともに、目の前に広がる絶景に思わず息を飲みました。ケーブルカーから見えたニホンカモシカの躍動感!都内の喧騒から離れたこの静寂の中で、自然の力強さと優しさを感じました。歴史ある御岳神社に向かう道すがら、木々の間を抜ける風の音が心地よいBGMとなり、どこか懐かしい気持ちに包まれました。こんなに近くに、こんなに美しい場所があったなんて!頂上の御岳神社に着くと、その重厚な佇まいに圧倒されました。古の時代から多くの人々が祈りを捧げてきた、この場所が霊山と呼ばれる理由が自然と心に響いてきます。静かに風が吹き抜ける中、神聖な空気に包まれ、自然と自分の心も澄んでいくように感じられました。以下、リトリートについてご案内します。是非ご一緒できますように!【デジタルデトックス×マインドフルネス】リトリート in 御岳山宿坊【リトリート概要】忙しい日常とデジタルデバイスから離れ、静寂と自然の中で心と体を整える2日間の特別なリトリートを御岳山の宿坊にて開催します。このリトリートでは、マインドフルネスの実践を通じて、内なる静けさと向き合い、自分自身と深くつながる時間を提供します。スマートフォンを預けて過ごすことで、情報過多から解放され、五感を研ぎ澄ませ、心の平穏を取り戻す貴重な機会です。静けさと自然、そしてマインドフルネスの力で、自分自身と深くつながる贅沢な時間をぜひお楽しみください。マインドフルネス初心者の方も安心してご参加いただける内容ですので、お気軽にご参加ください。このリトリートは、春の足音が聞こえる3月1日から2日にかけて開催されます。芽吹きの気配が漂う空気の中で春の訪れに耳を澄まし、季節の移り変わりを五感で感じながら心身を整える特別な時間を是非ご一緒しましょう!【お申込み】https://camp-fire.jp/projects/809598/viewクラウドファンディングのリターンより「デジエット・プラン④ 25000円」(早割料金、2024年12月31日まで)をお選びください。【御岳山とは】東京の奥多摩に位置する御岳山は、古くから「関東随一の霊場」として知られ、多くの人々に信仰されてきました。近年では、パワースポットとしても注目を集め、訪れる人々に自然の癒しとエネルギーを与えています。山頂からは筑波山や房総半島、東京都心部まで一望できる絶景が広がり、晴れた日には心が洗われるような景観を楽しむことができます。この神聖な場所で、現代の喧騒から離れ、心の静寂に包まれるひとときをお届けします。【島田啓介さんからのメッセージ】青梅市の奥山、奥武蔵の歴史ある山岳信仰の聖地「御岳山(みたけさん)」が、今回のリトリートの会場です。電車とバスとケーブルカーでたどり着いたそこは、静寂に包まれた山上の別天地。すがすがしい空気の中に身を置くだけで、心が鎮まり、呼吸が深くなって、時間を忘れ、自然とひとつになれる場です。宿は昔から多くの巡礼者を受け入れてきた落ち着いた旅館です。せわしない日常を離れ、広々とした和室でリラックスして静寂を楽しみ、重荷を降ろしましょう。御岳神社で日本の伝統に触れ、多くの人の癒しになった場でほかならぬ大切な自分の時間をとり戻す機会です。 マインドフルネスはまず身心を「ゆるめ」、自分に休むことを「ゆるす」ことから。気づきは自ずから訪れます。早春のかけがえのない「Lazy day(のんびりする日)」をご一緒しましょう。【リトリート内容】1. 全身のくつろぎの瞑想島田啓介さんのガイドで行う深いリラクゼーションの瞑想。全身を緩め、日頃の緊張や疲れを手放し、心身をリセットします。2. マインドフル・ムーブメント身体をやさしく動かしながら、今ここに意識を向ける動的なマインドフルネスを実践します。心地よい動きと呼吸が心身の調和を促します。3. 食べる瞑想山の料理をいただく食事の時間を、ただ「味わう」ことに集中。食材や食事を準備してくれた人々への感謝の気持ちを持ちながら、食べる喜びを再発見します。4. 沈黙を味わう時間リトリートの一部では、ノーブルサイレンス(高貴な沈黙)を取り入れます。沈黙を守ることで、外界の雑音に惑わされることなく、自分の内面に集中する貴重な時間を体験できます。5. 何もしないことを楽しむ時間スケジュールを詰め込まず、自由な時間を設けています。自然を眺める、星空を散歩する、ノートに気持ちを綴る、読書するなど、自由に過ごす中で「何もしない贅沢」を感じてください。6. 早朝の呼吸瞑想朝の澄んだ空気の中で行う呼吸瞑想。1日の始まりに心を落ち着け、清々しいエネルギーを取り入れます。7. 山中の歩く瞑想御岳山の自然の中を歩きながら行う瞑想体験。1歩1歩を丁寧に感じることで、足元の大地や風の音、木々の香りを感じ取り、自然と深くつながる時間を楽しみます。8. 御嶽神社の日供祭(朝の神事)参加神社で行われる伝統的な朝の神事に参加し、神聖な空間で心を整える特別な体験を提供します。9. マインドフル・コミュニケーションスマホに頼らない対話をテーマにしたセッションを通じて、相手の言葉を共感的に深く聴き、自分の想いを丁寧に伝えるワークを行います。リトリート中の対話は、単なる会話ではなく「本質的なつながり」を目指した特別な時間です。デジタルデバイスがない環境だからこそ、目の前の相手に全身全霊で向き合えます。【日程】2025年3月1日(14時集合)~2日(14時解散)スケジュール詳細は2月上旬に発表いたします。リトリート終了後は、自由解散となります。宿坊に荷物を預けて、御岳山のハイキングコースを自由に楽しむこともできます。【宿泊場所】天空の宿坊 能保利http://mitake-nobori.com/sp/日々の喧騒を離れ、絶景を臨む天空の宿。宿の畑でとれた野菜を調理した故郷の味も楽しめます。【このリトリートで得られるもの】● 心の静けさ: 沈黙と自然の中で過ごす時間が、日々の情報過多やストレスを和らげます。● 身体と心の回復: 瞑想やムーブメントを通じて、全身の緊張をほぐし、リラックスを深めます。● デジタルからの解放: スマートフォンを手放すことで、情報や通知に縛られない自由な時間を味わえます。● 自然とのつながり: 御岳山の壮大な景観と神聖な空気が、心身に新たなエネルギーを与えます。● 対話を通した自己と他者の理解: 静寂の中で育まれた心の余白を活かし、本質的な対話を通じて、自分自身の内面や他者とのつながりを深めます。他者の存在を通じて、自分を見つめ直す時間となるでしょう。


thumbnail

みなさん、こんにちは!Teachersの中場牧子です。昨夜開催されたオンラインイベント「セルフコンパッションとスマホ時代の私たち」についての開催レポートをお届けます。こちらのイベントではゲストとしてオランダ在住マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)講師の竹内広恵さんをお迎えし、1時間にわたって興味深いお話を伺いました。以下、イベントの内容を簡単に振り返ります。◎広恵さんのお話前半で竹内広恵さんは、オランダと日本の文化の違いを背景に、セルフ・コンパッションをどのように実践しているかを語ってくださいました。オランダのライフスタイルでは、自転車通勤が主流であり、通勤時間中にスマホを使うことが難しいために、自然とスマホ利用時間が減る環境にあるそうです。また、食事中にスマホを使うことはマナーの上で「タブー」とされているそうです。この点において、家族や友人との会話を大切にする文化が根付いています。また、オランダ発信のデジタルデトックス文化として、「The OfflineClub」というものがあるそうです。これは、あえてオフラインを楽しむ場としてつくられたもので、バルセロナやロンドンにも支店を持つほどの人気を博しているカフェだそう。そこではスマホを手放すのが大前提で、訪れる人は編み物や読書、アートなどを楽しんでいるとのことでした。コロナ禍においてもオランダでは、ロックダウン中でもつながりを重視し、屋外で距離を保ちながら会話を楽しむなど、孤独を防ぐための工夫がされていたとのこと。これにより、オキシトシン的な心の健康が保たれていたと感じたそうです。とはいえ、広恵さんご自身もスマホの誘惑に悩まされることがあるそうです。そんな折も、自分や家族を思いやるために「スマホから距離を置く」意識を大切にしていると語られました。◎ 質疑応答質疑応答では、参加者から多くの質問が寄せられ、活発な議論が行われました。●「スマホ依存の子どもにどう対応するか?」広恵さんは、「スマホは誰にとっても依存性のある問題であり、恐怖で制限するのではなく、子ども自身が問題を認識し、自分のウェルビーイングのために選択できるようサポートすることが大切」と回答されました。●「家族や社会とのつながりをどう築くか?」オランダの例を挙げつつ、家族間で問題を共有し、共に取り組む姿勢が重要であると語られました。●「精神医療とセルフコンパッションの関係」精神医療においてもセルフコンパッションの実践が役立つことが話題になりました。特に、自分を責めずに課題と向き合うことで、回復や改善への道が開けるという具体例が挙げられました。また、精神医療のアプローチとして、オランダでは精神的なサポートを受けるハードルが低いことも特徴の一つだそうです。ホームドクター制度が充実しており、家族や仕事のストレス、眠れないといった日常的な悩みでも気軽に相談できます。このような初期段階での支援が、深刻な問題になる前に対処する助けとなっています。これにより、心の健康を維持しやすい環境が整っているとか。◎ 参加者の声イベント終了後のアンケートには、以下のような感想が寄せられました:「オランダの文化やスマホとの付き合い方が新鮮で、とても勉強になった。」「セルフコンパッションを日常にどう取り入れるか、具体的なヒントをもらえた。」◎次回のご案内次回は2024年12月26日および29日に、デジエット体験イベントを無料開催します。https://peatix.com/event/4246388/viewぜひご参加ください!現在の支援総額 811,000円(残り8日)Teachers 中場牧子