Check our Terms and Privacy Policy.

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

現在の支援総額

2,427,000

80%

目標金額は3,000,000円

支援者数

288

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

現在の支援総額

2,427,000

80%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数288

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは!エファの高橋です。クラウドファンディングのご支援金額が、目標の10分の1ほどになりました!皆様のご支援に感謝いたします。引き続き目標達成に向けて走っていきます!本日は、ラオスの図書館で子どもたちに読まれている本の一つをご紹介します。—-----------------------------------------------------絵本のタイトル「手を洗わなかったら」作: Souphanny Seang Phaserth 絵:Keomany Souvannalath出版社: Katainoy bookshopあらすじ:チャンディは、いつもおもちゃをさわったり、庭で土をさわって、いつも手が汚いです。家に帰っても手を洗わずにごはんやフルーツを食べていました。しばらくするとおなかが痛くなりました。部屋に帰って座っていても、おなかの痛みは治まりません。どんどん痛くなります。お母さんに連れて行ってもらった病院で、チャンディがお医者さんにいわれたことは...。—-----------------------------------------------------手洗いうがいは病気予防の基本。日本で育った私たちにとって、物心ついた頃から当然のものとして身についている習慣ではないでしょうか。地域格差や障害のために情報へアクセスしにくい子どもたちにとって、そんな生活習慣を身につけることも当たり前ではありません。健康維持や公衆衛生についての情報を含め、生きるための情報を多くの子どもたちへ届けられるよう引き続きエファの活動を応援いただけたらうれしいです。


thumbnail

こんにちは、エファの高橋です。エファは、支援先のカンボジアやラオスで、現地パートナーや日本事務局のスタッフによる現地調査を定期的に行っています。本日は、昨年、ラオスのパサイ小学校の子どもたちに行ったインタビューの内容を紹介します。Keonakone Mangkalaさん(当時11歳、自閉症)Q. 学校で勉強をするのに大変なことはありますか。A. 僕は自閉症です。その影響で、物事を長い時間記憶することができません。Q.本を読むことはありますか。 A. 絵がたくさん載っている本は読みやすくて好きです。マンガや、勉強をするための本をもっと読みたいです。Q. 将来の夢は何ですか。A. 警察官になることです!Ar-thi-than Kommamuang さん(当時11歳、足が不自由です)Q. 学校で勉強をするのに大変なことはありますか。A. 学校には、一人で通学しなければならないので、交通量が多いときなど大変なこともあります。でも、友達がカートを押してくれるときもあります。Q.本を読むことはありますか。 A. 学校には今は読む本がなくて、移動図書館が来たらとにかく読むだけです。物語の本をもっと読みたいです。Q. 将来の夢は何ですか。A. スパイになりたいんです!彼らの通うパサイ小学校では、昨年、図書室作りが行われました。図書室のようすは、また改めてご報告させていただきます。


thumbnail

クラウドファンディングにご協力いただき、ありがとうございます。本日取り上げるのは、エファの支援先であるラオスで伺った先生のインタビューです。昨年、障害児が多く通うパサイ小学校で、1年生を教えているVannaly Souvanthong先生のお話を伺いました。ラオスの小学校の先生の生の声を、ぜひ知ってください。▼Vannaly Souvanthong先生のインタビューQ. 児童の障害について、学校の先生はどのような点で困難を感じていますか?A. 日々新しい問題が起こるので学校生活でも苦労しています。特に自閉症の子どもとのコミュニケーションについて、新しいトレーニングが必要なのではと考えています。教師が自閉症の子を教えるためのガイドラインを作成したいと思っています。教師を助けてくれる本が必要です。Q. 障害児教育の課題を解決するために、ボトルネックとなっていることは何ですか?A. 自閉症児の育て方について親と協力することが、子供と教師にとって大いに役立ちます。 多くの場合、彼らは自閉症というものを受け入れることができていないのです。Q. エファは「本」が障害児とその家族の生活をより良くすると考えていますが、いかがでしょうか?A. はい、本は自閉症の子供たちとその親たちの生活を向上させると思います。本は子どもたちに自信と勇気を与えるのに役立ちます。自閉症の子どもは本を読むと気分が良くなりますし、本は子どもたちのスキルを開発することもできます。本があれば、自閉症の子どもたちとその親たちの生活が向上すると思います。障害のある子も読みやすい、文字/単語の少ない新しい本が必要です。特に、子どもたちは、絵や色の多い本が好きなようです。


thumbnail

皆様、改めましてクラウドファンディングの応援をありがとうございます!ご支援は、現在30名の方にいただいております!さまざまな形で支えていただいている皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。エファのカンボジアやラオスでの事業は、現地スタッフと協働して行っています。みんな、日本からのご支援に深く感謝しながら、日々一生懸命働いているそうです。そんなスタッフの一人、ラオスのソンパンが、この夏、来日することになりました!エファは今年20周年。記念イベントとして、ソンパンと一緒に、活動現場のようすを紹介しながら、文化体験なども提供する予定です。[スタッフ紹介]Somphanh Phanthanysith ソンパン・パンタニシッド(エファラオス事務所スタッフ歴16年)「サバイディー(こんにちは)、ソンパンです。 エファの20周年イベントで、みなさんにラオスの教育の状況やラオスの民話を読み聞かせ、昔ながらのラオスのラムウォンもご紹介します。」Phonesavanh Chittavong(Ming) フォンサワン チッタウォン(ミン)「サバイディー(こんにちは)、ミンです。2015年に来日し、2016年から在日ラオス人留学生協会の伝統舞踊団体メンバーとして、毎年東京の代々木公園で行われるラオスフェスティバルに参加してまいりました。エファの20周年イベントで、ラオスの伝統舞踊を披露したいと思います!」[イベント概要]全国の複数の都市で開催を調整中で、決定しているのは、大阪、町田、新宿の3件です。①8月2日(金)14:00〜16:00 大阪会場②8月4日(日)14:00〜16:00 東京・新宿会場③8月6日(火)18:30〜20:00 東京・新宿会場[予定プログラム]13:00~ 開会あいさつ:エファジャパン13:05~ ソンパン 「僕とエフア」のストーリー13:15~ 障害児がある子どもたちのための新たなチャレンジ     「思考とスキル向上のための読書推進プロジェクト」のとり組みについて13:25~ 動画で知る子どもたちの日常     現場の障害児の生声、保護者や先生の声を収めた動画の上映 13:45~ ソンパンによるラオスの民話の読み聞かせ、ミンによるラオスの伝統舞踊の披露、ラムウォンなど多彩なプログラムを予定ソンパンと触れ合い、ラオスのようすを直接聴くことのできる貴重な機会です。皆様ぜひ奮ってご参加ください![問い合わせ先]認定NPO法人エファジャパン  東京都千代田区九段南3-2-2電話番号:03-3263-0337E-mail:info@efa-japan.org


thumbnail

こんばんは、エファの高橋です。本日はエファの事業紹介イベントがありました。ご参加いただいた方はありがとうございます!今回の活動報告では、以前アンケートで皆さんから募集した「これからの未来を担う子どもや青年たちへ贈りたい本」を2冊、ご紹介します。本の紹介とともに、子どもたちに向けたメッセージもいただきました。いつかカンボジアやラオスの言語で、アクセシブル図書を通じてこれらのものがたりを子どもたちへ届けられたらうれしいですね!「すてきな三にんぐみ」 作:トミー・アンゲラー訳: いまえよしとも出版社:偕成社【選んだ理由】色彩のコントラスト、日本語訳の妙、こどもから大人まで、いつの時代も楽しめる一冊だと思います!【子どもたちへのメッセージ】こどもの頃に出会った本が、その後の人生の心の支えになることがあります。世界中のこどもたちがあなたにとってかけがいのない本と出会うことができますように。「葉っぱのフレディーいのちの旅ー」 作: レオ・バスカーリア絵: 島田 光雄   訳: みらい なな出版社: 童話屋【選んだ理由】「生きる」という事は何か、限りがあるということで輝くものがあるということ、など大事な事が書いてあると思います。【子どもたちへのメッセージ】朝日が気持ち良い、落ち葉が綺麗、何かキラキラした気持ちになれている瞬間を思いっきり楽しんで欲しいですエファは本の力を信じ、子どもたちに本を届ける活動を行っています。20周年を記念し、心を動かされた本、人生を変えた本など、皆さんの大切な一冊を募集しています。ぜひ皆さんの一冊も教えてください!教えていただいた本のエピソードは現地の子どもたちに伝えます。→「私と本とのエピソード」の投稿はこちら