まほうのだがしやチロル堂の「まほう」を全国に広める「まほうの書」をつくりたい!
3周年を迎えた「まほうのだがしやチロル堂」。その軌跡、思想、モデルをまとめた書籍「チロル堂のまほうの書」(仮)の自費出版を目指し、クラファンに挑戦します。第2フ...
人気上昇中のプロジェクト
3周年を迎えた「まほうのだがしやチロル堂」。その軌跡、思想、モデルをまとめた書籍「チロル堂のまほうの書」(仮)の自費出版を目指し、クラファンに挑戦します。第2フ...
【ネクストゴール・支援者数1000人に挑戦中!】気候変動と人を含めた生きものたちをケアする「いのちが生かし合う森=フォレストガーデン」を日本中に1000カ所に広...
伝統工芸を通じて「作る人と使う人を結び、作る幸せと使う喜びにあふれる世界を作る!」その想いから15年。長崎県三川内焼の職人とルクセンブルク利用者の対話から、互い...
輸血さえできれば一命をとりとめられるにもかかわらず、適切な血液が手に入らないことを理由に、命を落としてしまうわんちゃんがいることを、ご存知でしょうか?日本にはわ...
2023年捕殺されたクマは9097頭。日本では0歳の子グマも人里に出るとほぼ殺処分。生息地はスギ等の人工林や乱開発、温暖化など人間の環境破壊で大荒廃しており、殺...
ブックサンタ2024は「大変な境遇にいる全国の子どもたちに、サンタクロースが本を届ける」という活動です。全国330の子ども支援団体が連携・協力し、10万人の子ど...
広島県在住の小学3年生のチームが豪雨・土砂災害に役立つロボットを開発。国際的なロボットコンテスト、WROの予選を勝ち抜き最優秀賞受賞。世界大会への切符を掴み取り...
沖縄の地には、79年前の戦争で亡くなられた方のご遺骨が今でも多く眠っています。一日でも早く収容し、ご遺族のもとにお還しするべく、大学生が収集活動に取り組みます。...
2017年から世田谷区奥沢の築60年の一戸建てを借りて、赤ちゃんとママたちに子育てを伝える活動をしています。なにぶん古い家なのであちこち修繕や耐震補強が必要にな...
2025年4月、様々な事情で家族と離れて暮らす子どもの「ファミリーホームruamるあむ」が、和歌山県白浜町に開設される予定です。元児童養護施設の指導員が里親とな...
今年7月、長岡市立豊田小学校6年生が始めた能登半島地震への募金。これは中越の震災と長岡花火の歴史を学んだ6年生が自主的に始めた活動でした。能登半島の被災者を花火...
日本・トルコ外交樹立100周年「ヒラルちゃんとあさひくん」の絵本を出版します。多くの人に読んでいただきたいので完成した本を日本とトルコの図書館に贈呈するためにク...
円安と物価高の影響で、特に子育て家庭は大変な状況が続いています。私たちは都内を中心に子ども食堂を開催していますが、更なる支援の必要性を実感するばかりです。そこで...
2024年8月16日、ネパールの山あいにあるターメ村を氷河湖決壊による洪水が襲い、多くの家屋、学校、診療所などが濁流にのまれました。ネパール大地震でも大きな被害...
2024/11/24に、石川県と東京都の高校生で史上初「遠隔演劇」を実現予定。石川県立七尾東雲高等学校での公演とオンライン配信予定。XR(拡張現実)やMR技術を...
出産をひかえた大切な人に、祝福や励ましと共に贈るメッセージブックを作ります。出産に不安や恐怖がある妊婦さんが、新しい命を産み出すことへ、希望や勇気・温かさを感じ...
クリスマスシーズン、多摩地域のひとり親家庭の子供たちにクリスマスケーキを送ります。
こども達が野菜の生産から商品開発、経費計算、販売体験、食育までを行うプロジェクト型の習いごと「城陽農育クラブ」を維持したい!子ども達が主体的に得意を活かすこの活...
最も消滅に近い生態系のひとつ、草原は、山焼きや刈取りなど人々の営みによって維持されてきました。そのすばらしさや重要性を多くの人に伝えるため、「未来に残したい草原...
10年近く空き店舗だった改札前を再整備して、みんなのサードプレイスとして11月に開業します。その拠点から、子どもが安心して過ごせる居場所づくりを通して、様々な地...
小児がんの子どもとそのご家族を支える「ゴールドリボン運動」の一環として企画しました。小児がんと闘っている子どもたちとご家族を、2025年の中日ドラゴンズ主催試合...
私たちは、軍による弾圧から逃れたミャンマー人クリエイターによる活動を支援しています。表現活動を応援することで、自由で平和な世界を実現したいです。
「高校生の交流の場が少ない」日本と東南アジアの大学生が交流・議論する場は多くあるが、高校生対象のプログラムは少ない。しかし、進路がまだ定まっていない高校生こそ、...
おひさまの丘は、2016年に開校した、シュタイナー教育を実践するNPO法人、全日制の小中一貫校です。規模の小さい学園は、安定的な運営を目指して日々奮闘しています...
7年半前に障がい者の働く作業所を木造2階建てで建築、2年前に2階に厨房を作り食品販売も開始。しかし、1階で行ってきた木工作業を他に移すよう市の指導を受け、やっ...
カンボジアでは、社会保障制度が脆弱で、特に村に住む人々にとっては病気になったり、障がいのあるこどもが生まれたりすることで、一気に家庭への負担が重くのしかかり、通...
カンボジアのシェムリアップのあるエリアから支援のお願いがありました。道路上に並ぶ住宅には現在、使えるトイレがありません。トイレやバスルームがなければ、仕事に行く...
ネパールでは後天失明原因の70%が白内障であり、それは適切な手術治療を行うことで視力を回復できる。2025年春頃より、日本人眼科医を継続的に3ヵ月単位でネパール...
『形から病人にならず、自分らしく輝ける未来を一緒に』私はアピアランサーという概念を広め、イベントやコミュニティづくりを通じて全国の方々に希望と勇氣を届けたいと思...